明確な弁護士費用。見積にご納得いただいてからの契約です。
弁護士にご依頼をされる方にとって、弁護士費用(報酬)がいくら位かかるかはご心配なことだと思います。
どのように弁護士費用(報酬)を定めるかは、実は私たちにとっても悩みの種になっています。というのも、同じ種類の案件でも、ご依頼いただく案件にはそれぞれに固有の事情があり、私どもの提供するサービスは一律ではないからです。
弁護士費用(報酬)は当事務所の弁護士報酬基準規定に基づき計算します。また、報酬金額をもう少し簡単に概算できるよう、弁護士報酬早見表も作成しております。
弁護士報酬基準規定【PDF】(別ウインドウで開きます)
弁護士報酬早見表【PDF】(別ウインドウで開きます)
これら公表すること等により、少しでも費用の予測可能性を高めようと努めておりますが、どうしても限界があります。
そこで、当事務所では、必ず正式契約前に見積をご提示いたします。もちろん、ご依頼をいただく際の委任契約書にも弁護士費用(報酬)の金額やその計算方法を記載します。見積にご納得いただいてからの正式なご依頼、ご契約となりますのでご安心ください。
以下では、訴訟の場合の弁護士費用についてご説明します。
訴訟の場合の弁護士費用
訴訟などのための弁護士費用には、着手金と報酬金があります。
着手金は、ご依頼を受任する際に、手続きを進めるためにいただくものです。
報酬金は、着手金とは別に、結果の成功の程度に応じていただくもので、全く成功の結果が得られなかった場合には発生しません(着手金は、結果の成功・不成功に関わらず、返金されません)。
着手金・報酬金は、その案件の経済的利益の金額(請求金額や勝訴した金額など)に基づき、以下の表で算出される金額+消費税が標準額となります。ただし、その金額が、ご依頼の案件の実態にあわないときは、実態にあわせて増減いたします。
弁護士費用については、事前に見積をご提示いたします。見積にご納得いただいてからの正式なご依頼、ご契約となりますので、ご安心ください。
着手金
経済的利益の額×8%×1.1 |
(経済的利益の額×5%+9万円)×1.1 |
(経済的利益の額×3%+69万円)×1.1 |
(経済的利益の額×2%+369万円)×1.1 |
なお、原則として、着手金の最低金額は330,000円(個人の方の案件の場合は165,000円)となっております。
報酬金
経済的利益の額×16%×1.1 |
経済的利益の額×10%+18万円)×1.1 |
(経済的利益の額×6%+138万円)×1.1 |
(経済的利益の額×4%+738万円)×1.1 |
なお、原則として、着手金の最低金額は330,000円(個人の方の案件の場合は165,000円)となっております。
経済的利益の額について
着手金・報酬金の計算の基礎となる「経済的利益の額」というのは、その紛争等を金銭に換算したものです。詳細は、当事務所の弁護士報酬基準規定で定めています。
例えば、1000万円の支払を請求する、請求されているといったケースが、もっとも単純で、請求額の1000万円が(着手金計算の際の)経済的利益の額となります。訴訟で1000万円の請求を受けたが、判決では100万円のみ認められたという場合は、1000万−100万=900万円が報酬金計算の際の経済的利益の額となります。
このような単純な例では良いのですが、経済的利益の額の算出が簡単ではないことも少なくありません。私どもは、着手金・報酬金の見積も含め、見積書等を作成しておりますので、お気軽にお申しつけください。
>>ご依頼・ご相談はお問い合わせフォームから。
ご依頼の流れなどの詳細はご依頼の流れをご参照ください。